旅館で心づけを渡すタイミングとは?金額の相場と注意事項!

当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています

旅行
スポンサーリンク

温泉旅館や料理旅館など旅館と呼ばれる宿泊施設に滞在した時に「心付け」として海外のようなチップを渡す風習があるのをご存知でしょうか?

今回は、「心付け」に関して、渡すタイミングや金額の相場などを経験に基づいて解説させていただきたいと思います。

スポンサーリンク

旅館の心付けとはいったい何?

多くの外国、例えば西洋諸国では、ホテルや飲食店でサービスのお礼として1~2ドルのチップを支払うという習慣があり、サービスの提供を受けたことに対して支払うのが一般的ですね。

一方で、チップという概念は日本人にとってなじみが薄いものですが、日本の宿泊施設、特に旅館にも「心づけ」という類似した慣習が古くからあります。

西洋のチップがサービスへの直接的な報酬とされるのに対し、「心づけ」は接客に対する感謝を表現する行為です。

通常は、心付けは担当の仲居さんへ手渡します。

仲居さんから「心付け」をいただいたと報告があると女将が感謝を伝えにお部屋までお礼を言いに来てくれて、かえってこちらが恐縮するというぎこちない雰囲気になることもあります。

そして、期待をしているわけではありませんが「心付け」をすると仲居さんの対応が変わることがあったり、ちょっとしたサービスをしてくれたりということもあるようです。

旅館でも心付けは必要なの?

今まで旅館の利用経験がある方でも、若い方ならなおさら「心づけ」について知らない方もいらっしゃるかもしれません。

実際、旅館の料金には「サービス料」が含まれているため、特別な場合を除き、「心づけ」を渡す義務はありません。

ただし、通常以上のサービスを受けた際に、感謝のしるしとして心づけを渡すことは適切です。

例えば、遅い到着にも関わらず送迎を依頼したり、部屋をアップグレードしてもらったりした場合などが挙げられます。

そして大事なことがもう一つ!

通常のサービスより少しこちらを優先してもらえるかも・・・という下心です!

もちろん心付けをしたから無理を聞いてくださいなんて言ってはいけません。

仲居さんのお気持ち次第で、ちょこっとのサービスが増えたらうれしいな?ぐらいの気持ちです。

実際、心付けを渡しても仲居さんの全員で分けるという旅館も多いそうなので特別待遇ということはありません。

ですが、しないのが当たり前なら心付けを渡した方が少しでも親身になってもらえたらという気持ちとよろしくお願いいたしますという気持ちの上での心付けなのだと思います。

もちろん私のように期待を持っての心付けを渡すタイプもいれば、素直によろしくお願いいたしますの気持ちで渡す人もいらっしゃると思います。

下心無しで渡せるようにいつかなりたいと思います((笑)

適切?な心付けの金額は?

「心づけ」を渡す際の金額は何が適切かというと、宿泊の料金やサービスの内容にもよりますが、一般的に宿泊費の約10%が目安とされています。

目安は目安ですので、多くても少なくても何も問題はありますが、硬貨は使わない方がよいと思います。

例として、宿泊費が3万円の場合、3,000円が相場とされていますが、「心づけ」は感謝の意を表すものなので、1,000円でももちろん構いません。

スムーズな「心づけ」の手渡し方法

「心づけ」をスマートに手渡す方法をご紹介します。

私自身、いつも渡すときにドキドキしています。

このタイミングいいのかしら?と。

心付けを渡すタイミングはいつ?

「心づけ」はいつ渡しても良いのですが、もしタイミングに迷ったら、部屋へ最初に案内された際に渡すと良いと思います。

お茶を入れてくださってるときです!

ほんとにこの時のタイミング、毎回ドキドキです。

ちょっと小心者すぎますね。

他にも、特別なサービスを依頼する前や後に渡しすということもありです。

一番最初に「今日はお世話になります」という感じで渡すのがベストだと思いますが、タイミングを逃した場合は、いつでもOKです。

よろしくお願いしますのタイミングがずれたら、ありがとうのタイミングで渡すのが良いと思います。

心付けの包み方

心付けは、基本現金を包みます。

現金を直接手渡しするのはマナーとされていないため、封筒やポチ袋に入れてから渡しましょう。

もし手元にそれらがない場合、ティッシュペーパーで包む方法もあります。

私の場合は、旅館に行く前にポチ袋に現金を入れて(新札)用意をしています。

もちろん新札にする必要は全くありません。

心付けを渡すに添える言葉は?

「お世話になります」「ほんの気持ちですが」など感謝の言葉を添えて手渡しましょう。

その時に仲居さんは「いえいえ」と言って一旦はお断りされるかもしれませんが、「少ないですけど」とか「気持ちだけですから」などとお伝えすれば良いかと思います。

心付けの注意事項

1. 硬貨は使わない

金額に決まりはありませんが、「お札」で渡すことが基本です。

千円札を何枚か準備しておくと良いでしょう。

2.断られた場合の対応

一部の旅館ではスタッフに「心づけ」を断るように指導している場合があります。もし断られた場合は、無理強いせず、感謝の言葉を述べましょう。

引き際の美学を使ってください!

まとめ

「心づけ」はサービスへの感謝を示す素晴らしい日本の文化です。

特別なサービスを受けた際や、心からの感謝を表したいときに、これらのポイントを活かしてみてくださいね。

楽しい旅行がますます楽しくなりますように、この記事がお手伝いできていれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
旅行
スポンサーリンク