2023年8月28日放送の「クレイジージャーニー」にご出演される石井陽青さん。
24歳で銀座にご自身のアンティークのお店を出店されるなんてすごいですよね?
アンティークを探し求めて世界を駆けまわっている石井陽青さんについてどのような方なのか、そしてどのようなお仕事をされているのかが気になりましたのでまとめていきたいと思います。
石井陽青はどんな人?
石井陽青さんは、幼いころからアンティークに囲まれて育たれたそうです。
お父様がアンティークを扱われていたので幼いころから身の回りにあったということだそうです。
なんだかスゴイですよね?私の家にアンティークのものなんてないですもの。
そもそもアンティークとは?
1934年にアメリカせ制定さえた通称関税法で、製造から100年以上が経った美術品や工芸品などのことを指すそうです。
しかしアンティークの本場であるヨーロッパでは明確な定義は無く、100年経っていないものでもアンティークとして出回っているものもあるそうです。
アンティークって見極める力がとても大切だと思います。
石井陽青さんは、そのアンティークを見極める力をお父様の影響もあるでしょうがご自身で様々な国をまわって、各国のプロの方々と出会い見極める力を磨いてこられたようです。
石井陽青さんは立教大学在学中にお金を貯めてアフリカ・ヨーロッパ・中東・アジアなどを巡ってアンティークの買い付けをされました。
そして2000年の24歳の時に銀座にアンティークモール銀座というご自身のお店をオープンさせました。
24歳で銀座にお店を開くっていったいどれほどの開店資金が必要なのでしょう?
アンティークというものを取り扱う以上、銀座という場所でないといけなかったのはないかと思います。信用ということがとても大事ですものね。
アンティークや骨董と呼ばれるものって偽物がたくさん出回ってるわけですから、信用ってほんとに大事なことなのだと思います。
いくら、石井陽青さんの目利きが凄くても怪しい場所にお店があったら本物なのに偽物って疑ってしまいそうですよね?
石井陽青さんは、著書の中で初心者でも贋作を見分ける方法を記載されています。
|
2000年にご自身のお店をオープンさせてから2005年には「西洋美術商協同組合」に加入され、2010年には英国骨董商協会(LAPADAラパダ)の正会員となられます。
そして2012年3月に東京の帝国ホテルプラザ4階に「銀座アンティーク・アイ」をオープンさせました。
そして、2022年には東京の帝国ホテル本館地下1階にもお店をオープンさせています。
帝国ホテルにお店を出すっていうのもスゴイですよね?
いかに石井陽青さんの扱うアンティークが人気で素晴らしいものを取り扱っているかということを知らしめているように思います。
資金力はもちろんのことですが、信用がとてもあったということにほかなりませんね!
そして、全国の百貨店へのイベントへの出品もなさっています。
主な出品先が三越・高島屋・松坂屋・大丸・東武百貨店・阪急百貨店などそうそうたる百貨店で出品されています。
石井陽青さんのアンティークのファンが全国にたくさんいらっしゃることなのだと思います。
アンティークディーラーとはどんな仕事?

アンティークディーラーとは世界中にあるアンティークを見つけ出して紹介して売る仕事ということでしょうか。
石井陽青さんはアンティークジュエリーや西洋工芸、古代ローマやギリシャ、そしてエジプトやオリエンタル美術品を扱われています。
そしてガンダーラやクメールなどの仏教美術品、古代のコインなども扱われているそうです。
世界の様々な場所へ行き、自分の目で見て「これは!」と思うものを買い付けてきて紹介して売買するというアンティークディーラー。
自分の目利き一つで信用を築き上げていくわけですから相当に難しいお仕事だと思います。
鑑定士の「目」がとても大切だということがわかりますよね?
そして、各国のプロたちと交友を深めていらっしゃる石井さんはただ売買するという観念ではなくてこれから先もずっと残していかなければならない美術品をわかってくださる方へ紹介するという使命をおもちの方なのだと思います。

世の中には、良くないアンティークディーラーもいると思います。
だからこそ、きちんとした目利きができる方が必要なのだと思います。
まだまだ世界中には、発見されていないたくさんのアンティーク美術品があるのだろうと思います。
これからも石井陽青さんには、世界中の様々なアンティークを見つけてきていただきたいと思います。
石井陽青の銀座のお店はどこ?
石井さんが世界中から集めていらした様々な美術品を買うこと(見ること)ができるお店の場所はこちらです。

銀座アンティーク・アイ 帝国ホテルプラザ4F
住所 東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテルプラザ4F
TEL 03-3591-6788
営業時間 11:00~18:00
定休日 帝国ホテルプラザの休館日に準ずる
アクセス 日比谷駅より徒歩3分 銀座駅より徒歩5分 有楽町駅より徒歩7分

銀座アンティーク・アイ 帝国ホテルアーケード店
住所 東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル本館地下1階
TEL 03-6457-9887
営業時間 平日 10:00~19:00 日曜日・祝日10:00~18:00
定休日 なし
アクセス 日比谷駅より徒歩3分 銀座駅より徒歩5分 有楽町駅より徒歩7分
銀座アンティーク・アイはオンラインでも購入することができます。
私の感覚としては、オンラインよりのも実際にアンティークの美術品を見てみたいと思ってしまいます。
東京までは・・・となられる方はお近くの百貨店に出店されているときを狙ってみてくださいね。
石井陽青さんがX(Twitter)でつぶやかれていますので、ご参考になさってくださいませ。
まとめ
クレイジージャーニーに出演されるアンティークディーラーの石井陽青さんがどのような人なのかをまとめてみました。
今後も世界中の様々なアンティークを私たちに紹介してくださることを楽しみにしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。