2023年5月1日午前10時50分ごろ石川県小松市須天町で住宅を全焼する火事がありました。
この住宅火災の現場の詳しい住所や、被害状況、家事の原因などを調査してみました。
2023年5月1日に石川県小松市須天町で住宅火災が発生!

6月1日午前10時50分ごろ「窓から煙がみえる」と近くに住む女性から消防に連絡が入りました。
消防車など11台が駆けつけて消化活動を行っていたそうです。
この火事で80代の上原卓蔵さんと50代の息子さんの二人で住むの木造2階建ての住宅から火が出て、少なくとも隣同士の住宅2棟に燃え移ったそうです。
およそ2時間後には消し止められましたが、もしかすると2棟以外の住宅にも燃え移っているかもしれません。
これだけの大きな炎が立ち上るのですね。
これが、自分の家だと思うと本当に恐ろしいです。
焼け跡からは、身元不明の1人のご遺体が発見されました。その他にけが人などはいなかったようです。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
50代の息子さんと連絡がとれていないとのことですので、もしかしたら・・・ということになるかもしれません。
警察と消防は2日の午前9時半から実況見分を行って火災の原因を調べることにしているそうです。
もし、このご遺体が息子さんだったら、この80代のお父さんとてもつらいですよね。
お家も無くなったうえに息子さんまでだなんて、お気の毒としか言いようがありません。
また、隣接していたお家も延焼したとのことです。
やはり木造建築はどうしても燃えやすいですものね。
きっとはじめは小さな炎だったのでしょうが、気が付けばこんな大きな火事になってしまうのですね。
火事は全てを燃やしてしまいます。日々、火元など気を付けなければいけないと思いました。
そして、隣接のお家を燃やしてしまったということなら賠償責任も問われるかもしれません。
火災保険への加入も大事かもと思いつつ、保険の内容もしっかりと見ておかなければならないと思いました。
この住宅火災があった現場は石川県小松市須天町のどのあたりだったのかをみてみましょう。
石川県小松市須天町の住宅火災の現場はどこ?
石川県小松市須天町1丁目はこちらの区画です。
火事が起こった現場は、小松市須天町1丁目の住宅街です。
比較的新しいお家も建っていますし、ビニールハウスなどの畑もあり普段はのどかな感じの町で住宅火災はおこりました。
JR小松駅から2キロほどの距離だそうです。
近くに住む方がTwitterで状況を報告されていました。
お近くに住んでいらっしゃる方は本当に怖かったでしょうね。
いつ、自分の家に火の粉が飛んでくるかとひやひやされたと思います。
火災現場の温度は、通常ですと火災発生から5~10分ぐらいで500℃まで達してしまうのだそうです。
なので、この投稿をされた方のお家でも熱を感じていらっしゃったのではないでしょうか。
風が強くなくてよかったとこの投稿されたかたは書かれていらっしゃいましたが、本当にその通りですね。
もしも風が強かったら延焼がもっと大きくなっていたことでしょう。
石川県小松市須天町の住宅火災の原因や被害状況は?

この火事の被害状況は、火元の住宅と隣接する2棟の一部が焼けてしまったそうです。
消防士さんたちの懸命の消火活動のあとの住宅の姿をTwitterで発信されていましたのでご紹介します。

まだ煙が残っている状態ですが、炎が見えなくなりました。
火元の住宅の2階から男性1人のご遺体が発見されています。亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
お亡くなりになられたのは、連絡がとれないこのお家の長男の方ではないかと確認を進めているそうです。
火事がおきた時間が10時50分ごろでしたので、寝ていて火事に気が付かずに煙を吸ってしまってお亡くなりになるという感じでもなさそうですが、夜勤の方だと就寝時間ですし。
なんとか逃げ出すことが出来なかったのでしょうかと悔やまれます。
出火の原因は、明日の現場検証で調べるそうです。
令和2年版の消防白書では出火原因の1位が「たばこ」で2位が「たき火」3位は「コンロ」だそうです。
今回の家事もたばこの火の不始末だったのでしょうか?
最近はたばこを吸っているかたも減ってきていますし、電子タバコを吸われる方がとても増えたにもかかわらず、出火原因の1位に君臨していることを考えると煙草をは本当に百害あって一利なしということがよくわかります。
煙草を吸われる方は注意の上にも注意をしていただきたいと思いました。
自分だけではなくて、近隣の方の人生も狂わせてしまうことになりかねませんので。
そして出火原因の第3位のコンロも普段の生活の中で気を付けなければならないと思いました。
お鍋を火にかけて他のことを初めてお鍋のことを忘れる・・・という。
最近はIHのコンロを使用されているお宅も多いでしょうが、ガスコンロを使用している私も含めてガスをつけているときはコンロから離れないようにするということを肝に銘じます。
まとめ
今回は、石川県小松市須天町1丁目でおきた火事について調べてみました。
火事は、火元となった方も近隣の方もみんなを不幸にしてしまうように思いました。
なので「失火」を出さないように一人ひとりが気を付けなければいけないとおもいました。
最後までお読みいただきありがとうございました。