岸田明弘容疑者の画像は?ストーカーした元交際相手とのトラブルは何?

事件

ストーカー規制法違反と強要未遂の疑いで京都市立松尾小学校の教諭の岸田明弘容疑者(36)が逮捕されました。

京都府警伏見署の調べによりますと、岸田明弘容疑者は「逮捕された理由については間違いではありません」と容疑を認めているそうです。

このようなことをした小学校教諭の岸田明弘容疑者はどのような先生だったのか、お顔が見てみたいと思いましたので調べてみました。

スポンサーリンク

岸田明弘容疑者はどんな先生で画像は?

2022年の9月21~24日の間に元交際相手だった伏見区の女性(28)のスマホに10数回「今すぐ連絡してこい」などのメッセージや女性の裸の動画を送りつけて脅したという疑いで岸田明弘容疑者(36)が逮捕されました。

今年の4月に元交際相手の女性が警察に「元カレとトラブルになっている」と警察に相談したことで事件が発覚したそうです。

岸田明弘容疑者は、京都市立松尾小学校の現役の教諭です。

子供たちを教える立場の人が元カノに「今すぐ連絡してこい」だとか裸の動画を送りつけるとか、一体何を考えているのでしょうか。

小学校の先生をされている方がこういうことをすることがどれほど大きな問題になるのかわかってなかったのでしょうか?

元交際相手の女性が警察に相談に行くなんて夢にも思わなかったのでしょうね!

自分のいうことだけをおとなしく聞いておけばいいんだ!ぐらいの感覚だったのかもしれませんね。

被害を受けた元交際相手の女性は、岸田明弘容疑者が逮捕されてほっとされていることだと思います。

しかし、ストーカー容疑で起訴されたとしても短い期間で出て来てしまうのでまだまだ大変だと思います。

そのような事件も過去にありましたよね?

岸田明弘容疑者が36歳で元交際相手の女性は28歳です。

もうちょっと大人の対応ができなかったのかと思います。

また、小学校の教諭である岸田明弘容疑者ですが学校は子供たちに対してどのような説明を行うのでしょうか?

クラス担任をしていてもおかしくないわけですから、この事件を知った子供たちがショックを受けないか心配になります。

岸田明弘容疑者の画像は現在のところ見つかりませんでした。

今後、見つかり次第追記していきたいと思います。

岸田明弘容疑者と元交際相手とのトラブルは何?

岸田明弘容疑者と元交際相手とのトラブルはいったい何だったのでしょうか?

別れ話のもつれということなのでしょうか?

女性の方から別れて下さいと言われて、岸田明弘容疑者がキレたということなのでしょうか。

その別れてくださいが、他に好きな人ができたからとかだったからなのでしょうか?

それはそれで仕方がないとは思わなかったのでしょか?

自分の方が年上で、学校の先生までしている人がキレるなんて・・・まさか。と元交際相手の女性は思ったのかもしれませんね。

別れ話をしてストーカー行為や強要などといった態度に出てくるなんて思いもよりません。

岸田明弘容疑者からすると別れ話は寝耳に水だったのでしょうか?

自分からなら良いけど相手から言われるなんて許せない!と思っていたのでしょうか?

ストーカーになる人って、とても自分勝手ですよね?交際相手のことを自分の物のように思っている感じがしてしまいます。

一人の人間として尊重されている感じがないのですよね?

この女性の方もお付き合いをしているときから何かを感じとっていたのかもしれません。

「今からすぐに連絡してこい」なんていうメッセージを送ってくるような人ですから普段からでも何かあればキレていたのかもしれないですね?

それが怖くてご自身の裸の動画を撮られてしまったのかもしれませんが、そういうことを言う相手には本当に気を付けていただきたいと思います。

岸田明弘容疑者について世間の声

子供達になんて説明するんだろう……。

Yahoo!ニュースコメント

教師のなり手が少なくなっている昨今。

仕事全般の改善をしていかないと、本採用される人の質がどんどん下がって行きますよ。

Yahoo!ニュースコメント

仕事の改革も必要だが コミュニケーション取れない先生が増えたね

勉強は出来るが本質的に幼稚な話しだわ

Yahoo!ニュースコメント

この先生のクラスはどうなってるのか。 子供たちにどう申し開きするんだろう。

事実を明らかにしてほしい。嘘やごまかしは絶対ダメ。

Yahoo!ニュースコメント

小学校の先生の イメージを壊さないで 下さい。

Yahoo!ニュースコメント

まとめ

京都市立の小学校教諭が強要未遂とストーカー規制法違反で逮捕された岸田明弘容疑者について調べてみました。

最近、学校の先生による事件が多いように感じました。

学校の先生も一人の人間ですから、良い人悪い人がいるとは思います。

それでも子供たちに日々接する職業を選んだのですから、子供たちの見本になるような大人であるようにと自分を戒めていただきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。